2023-04

マネジメント

第103回 「経営すること」「管理すること」「運営すること」の違い

経営の目的達成に向けて、戦略・戦術を実行するためには、「経営すること」「管理すること」「運営すること」の違いを理解し、必要な役割や権限を整理し、実行するという経営機能の発揮ができる組織の運営体制の整備が大切なのです。
スキルアップ

第102回 話が通じにくく、扱いが難しいと感じる人との接し方

話が通じにくく、扱いが難しいと感じる人との接し方については、実際の現場でも、なかなか上手くコミュニケーションが取れず、その解決に苦心するテーマですが、同じ悩みを持つ人も多いのではないかと思い、あえてその対処法考えてみることにしました。
中小企業経営

第101回 人的資本経営と従業員エンゲージメント~企業は人なり(その3)

人的資本経営の実践により付加価値や生産性をあげることができると思います。人的資本経営を実践するうえで最も重要なことは、従業員エンゲージメントの向上であると考えます。従業員エンゲージメントが高い組織では、組織力が強まり、ひいては業績の向上が期待できるようになるのです。
スキルアップ

第99回 四次元的思考~時間軸でも考える~

「四次元的思考」とは、物事を俯瞰的に捉え、さらに時間軸も加えた思考法のことです。VUCA時代の経営ではより高次元な思考法を身につけて、迅速かつ的確に状況判断をする必要性が高まっています。