中小企業経営 第14回 資金繰り力を高める経営 企業経営の最重要課題は、資金繰りの安定化です。人に例えると血液のスムーズな流れのことであり、血管が詰まって動脈硬化を起こすと生命の危険度が高まります。企業の血液であるお金の流れをスムーズにするため、資金繰り悪化の原因とその改善策について解説します。 2020.08.29 中小企業経営資金繰り
中小企業経営 第13回 資本と資金 コロナ禍の経営において短期的視点で重要視すべきことは「資金力」の増強です。長期的な視点で経営を考える場合は「資本力」の増強は不可欠ですが、緊急事態の環境下では、資金力のある企業が勝ち組になります。 2020.08.23 中小企業経営資金繰り
資金繰り 第12回 資金繰り管理 経営をするうえで重要なことは、「利益≠お金」ということです。経営者が管理しなければならないのは、損益状況ではなく、収支状況です。赤字だからといってすぐ倒産することはありませんが、資金不足が起きれば、即刻倒産の危機に瀕します。 2020.08.23 資金繰り
中小企業経営 第11回 中小企業の健康経営(総論編) 中小企業の健康経営を考えるとき、大きく2つに分けてアプローチすることが必要だと思います。それは、制度や仕組みを構築する等、経営管理的視点からのアプローチと個人の健康増進、健康寿命の延伸等、予防医療的視点からのアプローチです。 2020.08.10 中小企業経営
コラム 第10回 アラ還爺 雄蕊覚蔵の呟き(還暦過ぎても多感なピーターパン) 中小企業金融の現場で「貸し手」・「借り手」という両方の立場で経験したことを元に、雄蕊なりの雑感をまとめてみました。 2020.08.01 コラム